彼の家には常に鸚哥がいた。
父親が飼っていたのだ。
名前はピー子という。
ただ、いつも同じ鸚哥とは限らなかった。
あるいは車にぶつかり
あるいはオカンの尻の下敷きとなり
あるいは、猫の餌食に。ああ……。
僕が彼とよく遊んでいた頃のピー子は
7代目か8代目だったように記憶している。
今は何代目のピー子なのだろうか。
父親はまだピー子を手に載せているのだろうか。
彼とはもうずいぶん会っていない。
もちろん、ピー子とも。
1.29.2015
1.13.2015
Fadersスノーピケット
年末の八ヶ岳ではいろんな方とお話しをさせていただいた。
ことに、大阪の山岳会に所属される山の大先輩には不躾にも質問しまくりでした。スミマセン
山に対する心構えや装備について、ルートのことなどなど、
山岳会に所属していない、かつ初対面の私に対して
とても親切に接していただけましたことをこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
さて、そのときのお話しで「スノーピケットはパーティに最低2本は必要」と。
ウーム、せば買わねば!ということでボンノーってまった☆
1.01.2015
あけましておめでとうございます。
みなさま、旧年中はお世話になりました。
暴風の文三郎尾根にて。先頭が見えない…
年末恒例の八ヶ岳山行。今回もドンチャンメイン。
赤岳プッシュは暴風&ガスにより、文三郎尾根の阿弥陀岳分岐先でキャイン。
こんちゃん、はっちゃん、今回は残念だったけど、またリベンジしよまい☆
今回は西から東から、総勢19名が集合(+とおるさん、吉沢さんが2日目ジョイン)。
みなさま、本当にお疲れさまでございました&ありがとうございました<(_ _)>
本年も何卒よろしくお願い申し上げます☆
登録:
投稿 (Atom)