3.29.2015

赤岳主稜西壁 2015年3月28日・29日 幕営&小屋ご飯

昨年3月、Jamesに連れて行ってもらった赤岳主稜西壁のおさらいに行ってきた。
http://hansusya.blogspot.jp/2014/03/201438912.html
まー、おもろかったです☆
チョックストーンをなんとかクリア(笑)

3.25.2015

阿弥陀岳南稜 2015年3月21日・22日 幕営

以前から行ってみたかった阿弥陀岳南稜へ行ってきた。

今回、年末山行以外ではなかなか一緒に山へ行くことができなかった
えれぇこったbpひろくんbp2号kakaがジョイン。
ガキが生まれてから以降、姫に山泊の許可を出してもらえなかったPたろうと、
フライシーズンが到来し、これから山より川がメインフィールドになるちんたろうも参加。
総勢6名の山行は、ムーチョおもろかったです☆
今回も写真のみな。詳細は例のごとくヤマレコを見てちょ☆

みんな、アザーッス☆
でも、ここは阿弥陀のピークじゃないんだけどね(笑)


3.20.2015

初めて知った②



八ヶ岳界隈のMAPに磁北線を引こうと思って、
国土地理院のwebサイトにある「地磁気値を計算する」*で立場山付近を計算。
計算結果は「西偏6°37′」**だった。 ←①
*http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/menu_04/index.html

その後、
電子国土web(http://maps.gsi.go.jp/)の八ヶ岳付近の磁北線をONにすると
赤い斜線とともに「7.3°」**と表示された。 ←②
計算結果の値①とは異なり、拡大倍率を変えてみるも値に変化はなし。

明らかにおかしいので、
念のため国土地理院の「2010.0年度 磁気偏角一覧図」で調べてみると
八ヶ岳西部の偏角は「6.30」**となっていた。 ←③

**①③は分度秒度分秒で、②は10進法でそれぞれ表示される。
 6°30′=6.5° / 7.3°=7°18′  ←④

 
①と③はだいたい同じような値なので、たぶん6°30′の方が正しいのだろう。
しかし、なぜ②の値が異なっているのかがよく分からん。

④より、値の差は0.8°。1km先でのズレは約14mだ。←間違ってたらゴメン
そのズレを大きいと見做すか、小さいと見做すかは、見解が分かれるだろう。
個人的にはたいしたズレではないと思う。そんなシビアな地図読みなんてできないし(^_^;

国土地理院のWEBサイトによると
>国土地理院では,10年周期で磁気図や磁気偏角一覧図を作成してきました.
>現時点では,2010.0年値が最新の値になっております.
>次回からは周期を5年とし,2015.0年値を作成する予定です.
との記述も見られるので、もしかしたら、②の値は2015.0年の最新値なのかしらん?
と思ったり。


しかし、やっぱり値が異なるのは腑に落ちないというか、なんとなく気持ちが悪い。
じゃあ、分からなかったら聞いてみよう!ということで
国土地理院さんにメールをしたところ、早々にご回答をいただけました。
さらに「ブログに載せて、周知させてもよかですか?」とお伺いしたところ、
OKとのことでしたので、ご回答を抜粋して掲載します。


3.15.2015

NICE CLIMBING☆



年末に八ヶ岳で会ったかずちゃんと御在所岳のαルンゼに行ってきた。
超おもろかったッス☆

kkは伊吹山で山姥会山女子会。シメシメ




3.05.2015

南山朝練

週末に岩登りへ行こうと思っていたけど、土曜日は雨の予報orz
せば、早起きして朝練行こまい!ということで南山へGO!
たった2時間半ほどだったが、集中してよくガンバリました。
それにしても南山、ピンがめちゃくちゃ増えてますやん……
別にええねんけど、ちょっと複雑な気持ちデス……



3.01.2015

御在所岳藤内沢セックン 2015年2月28日 日帰り&宴会

しもうた! カメラを車のなかに忘れてきてまったorz
ま、いっか。とうことで、今回はガラケー撮影ですわ。



ゲート前で準備をしていると、
藤内小屋ボランティアのSさんが見えた。
登山口まで車に乗せてもらった。
ありがとうございました<(_ _)>
また乗せてください。